サーバーダウンの原因と企業に必要な対策
社内システムや社外サービスを公開している場合など、さまざまな場面でサーバーが利用されています。サーバーは24時間365日稼働し続けることが求められますが、システムやサービスを運用していくなかで、サーバーダウンが発生し利用できなくなってしまうこともあるでしょう。サーバーダウンは広範囲にさまざまな影響をもたらすため適切な対応と対策が必要です。
この記事では、サーバーダウンの原因と併せて対策方法を解説します。
サーバーダウンの原因
サーバーダウンの原因としては、おもに次に挙げる5つが考えられます。
サイバー攻撃
特に気をつけるべき原因として、外部からのサイバー攻撃が挙げられます。サービスを外部に公開している場合には、DDoSなどのサービス妨害攻撃への備えも必要です。社内システムにおけるサーバーでも、不正アクセスなどを通じてサーバーダウンが引き起こされる可能性があります。
近年、企業が保有する情報を狙ったサイバー攻撃は後を絶ちません。サイバー攻撃の被害に遭うと多大な損失を被る可能性があるため、サーバーには十分なセキュリティ対策が必要です。
アクセス集中
サーバーにアクセスが集中することで、サーバー性能を超えるトラフィック量が流れ込み、処理しきれなくなってサーバーダウンが発生することもあります。特に公開しているサーバーにおいて注意が必要な原因です。
先に触れたDDoS攻撃は、故意にアクセス集中を発生させてサーバーダウンを狙う攻撃です。サイバー攻撃でなくとも、例えばECサイトなどで特売セールを開催したことで予想以上にアクセスが集中し、サーバーダウンが発生するということも考えられます。
ハードウェアの故障
サーバーもコンピューターの一種であり精密な機械です。パソコンと比べると性能が高く信頼性も高く設計されています。しかし、常時稼働させ続ける運用であるため、次第に故障リスクは高まっていきます。おもにサーバーを構成する要素として、CPU・メモリ・ストレージ・電源などが挙げられますが、これらの一部に故障が発生することで、サーバーダウンが引き起こされる可能性があります。
また、CPUや電源の熱を放出するためのファンの故障や、それぞれの部品をつなげるケーブル、サーバー同士を接続するLANケーブルなどの故障によってもサーバーダウンが発生する可能性があるため注意が必要です。
ソフトウェア障害
サーバー上ではパソコンと同じように基本的な動作を担うOSと併せて、例えばWebサーバーであればApacheなどのWebサーバーソフト、メールサーバーであればSendmailなどのメールサーバーソフトが稼働しています。
これらのソフトウェアがプログラム上の不具合を発生させたり、突然プロセスがダウンしたりするとサーバーダウンが発生します。その原因としては、先に触れたアクセスの集中やプログラムのバグなどが考えられるでしょう。
人的ミス
サーバーダウンは人の手によってもたらされることもあります。例えば、誤って電源を落としてしまったり、設定変更の際に誤った内容で設定してしまったりすることが考えられるでしょう。人的ミスによるサーバーダウンも起こりやすい原因の一つであるため、サーバーに触れる際には十分な注意が必要です。
サーバーは積み木のようにハードウェア的な技術から、ソフトウェア的な技術までを積み上げて最終的にサービスとして提供しています。これらのどこか一部に不具合が生じると、積み木が崩れるようにサーバーとして正常に機能できなくなります。
サーバーダウンを防ぐための対策
サーバーダウンを防ぐための対策にはさまざまな方法が考えられますが、「サーバーダウンは発生するもの」という意識を持つことが重要です。サーバーは長く運用することがほとんどであるため、一度もダウンしないということは考えられません。サーバーダウンが発生するという前提のもとで、対策を実施していくことが重要です。
サーバーがダウンしたとしても、システムやサービスが稼働し続けられれば問題ありません。そのため、サーバーを冗長化して仮に1台でサーバーダウンが発生しても、その他のサーバーでシステム・サービスを継続する、という考え方が一般的です。
そのためには、予備のサーバーを導入し、負荷分散装置などによってトラフィックを分散したり、緊急時に即座に切り替えられたりする仕組みを構築します。また、サーバーにかかわるネットワークを監視し、異常時に即座に気付ける仕組みを構築することも重要です。
サーバー単体のダウン率を下げる方法としては、集中アクセスなどに耐えられるようにサーバーのスペックを向上させることや、専用サーバー(アプライアンス)の導入による性能強化も有効です。その場合には、老朽化したサーバーをリプレイスすることも考慮するとよいでしょう。近年ではクラウド上にサーバーを構築するケースも増えているため、クラウドの利用も検討しましょう。
併せて、有事の際に備えて定期的にバックアップを取得することも重要です。バックアップを取得していれば、サーバー故障などの際にもすぐに現状復旧できます。
この記事のまとめ
企業がサーバーを運用する上では、まず「サーバーダウンは発生するもの」という前提を持っておきましょう。
サーバーダウンはさまざまな原因によって引き起こされますが、しっかりと対策を取っていればシステム・サービスを稼働し続けられます。
サーバーダウンの対策ができていない場合には、この記事の内容を参考に対策を取ってみてはいかがでしょうか。
Pickup ピックアップ
-
インタビュー
「切れない」VPNに認証の側面から安心をプラス|Absolute Secure Access ✕ Soliton OneGat...
-
イベント報告
【ウェビナー】知っておきたい「医療ガイドライン第6.0版」のポイントと、求められるセキュリティ対策とは?|アクシオ×ソリトンシ...
-
インタビュー
フルマネージドの連携ソリューションで快適かつ安全な無線環境を負荷なく実現|Hypersonix × Soliton OneGa...
-
インタビュー
「まずは認証から」現場の課題に寄り添い、実現可能なゼロトラストセキュリティソリューションを提案|萩原テクノソリューションズ×ソ...
-
インタビュー
新たな脅威への対応まで『任せられる』。「Prisma SASE」で、組織のセキュリティ対策をシンプルに強化|パロアルトネットワ...